つみたてNISAをマネックス証券で始めるメリット

つみたてNISAをマネックス証券で始めるメリット

NISA・ジュニアNISAに続いて、2018年1月にスタートした「つみたてNISA」。専用の口座が必要なジュニアNISAと違って、つみたてNISAと一般NISAは同じNISA口座を使う制度である。つみたてNISAは先行するNISAより少額から始められるため、投資未経験の人でも気軽にチャレンジできるのが最大のポイントだ。

つみたてNISAを取り扱う金融機関は多数ある。その中から、投資初心者がつみたてNISAを始めるのにふさわしい金融機関としてマネックス証券をで始めるメリットや魅力はどこにあるのだろうか?

一般NISAとここが違う 初心者向きの簡単さと少額でもできる手軽さ

つみたてNISA,マネックス,口座開設
(画像=マネックス証券Webサイトより)

ジュニアNISAが専用のジュニアNISA口座で運用されるのに対し、つみたてNISAと一般NISAは同じNISA口座でどちらかを選択して年単位で使用する。つみたてNISAと一般NISAのサービス内容の違いを改めて確認しておきたい。

サービス内容の比較……つみたてNISA/一般NISA

非課税投資枠……新規投資額で毎年40万円が上限。20年で最大800万円/新規投資額で毎年120万円が上限。5年で最大600万円非課税期間……最長20年間/最長5年間投資可能期間……2018年〜2037年/2014年〜2023年取引方法……積立による買付/通常買付および積立による買付非課税期間終了時の取扱……ロールオーバー不可、特定口座または一般口座への払出し /ロールオーバー可投資対象商品……長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託/上場株式、ETF(上場投資信託)、投資信託等

注目すべきは、毎年の非課税投資枠の新規投資額と最大投資額だ。つみたてNISAは、一般NISAに比べると非課税になる毎年の新規投資額が少なく、最長20年にわたる投資が可能だ。つみたてNISAは積立による買付が条件だ。そのため、1年間で新規投資額40万円の非課税枠を上限まで利用するためには、約3.3万円程度を毎月積立てればよいことになる。月々の積立金額がこの程度であれば若年層でも無理なく投資でき、20年後には約800万円の資産形成が可能なのだ。

つみたてNISAの対象商品は、金融庁が定めた条件を満たす投資信託だけだ。相対的にリスクが低く、手数料も最低水準となるだけでなく、投資信託が対象なので商品を選択したら運用をプロに任せることができる。投資未経験者や資産の少ない若年層でも、つみたてNISAならチャレンジしやすいのだ。

つみたてNISAを始める投資初心者にはネット証券が最適

つみたてNISAの特長により、多くの投資初心者がつみたてNISAを始めることが見込まれる。日常的にネットを使う若年層には、やはりネット証券会社が一番身近なつみたてNISAの窓口になるだろう。

店舗に赴き担当者と直接対話する必要がなく、時間に縛られることもない。基礎知識や膨大な投資情報についても、各社のホームページから必要なものだけを選別して入手することができる。わからないことがあれば、例えば、マネックス証券の場合はウェブコンシェルジュサービスやコールセンターを利用すればよい。そのうえ手数料も低水準なので、若年層の投資初心者にとって第一の選択肢になるのは間違いない。

マネックス証券のつみたてNISA その後も得するサービスに注目

つみたてNISAを取り扱う証券会社をはじめとした金融機関では、投資初心者からベテラン投資家まで、誰もが利用できるお得なサービスを数多く提供している。中でも、投資初心者に魅力的なサービスを展開しているのがマネックス証券だ。

マネックス証券のつみたてNISAは月々100円もしくは1,000円からの積立が可能であり、手元資金に余裕のない人や投資経験が乏しく慎重に投資したい人でも安心して投資ができる。

以下、つみたてNISA対象商品の概要と、マネックス証券でつみたてNISAを始めてから活用できるサービスについて解説する。

●つみたてNISAの手数料は極めて低水準、NISAの国内取引手数料は実質ゼロ円

つみたてNISAの対象商品は公募投資信託であり、制度上、手数料が次のように定められている。

・買付時申込手数料→0円(ノーロード)・解約時申込手数料/口座管理・維持手数料→0円・信託報酬率→一定水準以下

マネックス証券では、つみたてNISAと同一のNISA口座を使用できる一般NISAでも、手数料が低水準に設定されている。

・国内株式取引(単位未満株を除く)の売買手数料→0円・米国株約定代金の0.45%/中国株約定代金の0.25%の買付手数料がキャッシュバックにより恒久的に実質無料・投資信託のうち「投信つみたて」銘柄→申込手数料が実質無料(ゼロ投信つみたて)

●「ゼロ投信つみたて」で、ほぼすべての投資信託の申込手数料が実質無料に!

マネックス証券の手数料については、NISA口座に限らず2017年9月にサービスが始まった申込手数料実質無料サービス「ゼロ投信つみたて」にも注目したい。

マネックス証券が取り扱う投資信託ほぼすべての銘柄が「投信つみたて」対象になっている。「投信つみたて」銘柄は月々100円もしくは1,000円という低額からの積立が可能であり、まとまった資金がない人や投資初心者でも気軽に投資できる。毎月一定金額を購入することで、タイミングを分散させリスクを抑えることができるメリットがある。

「投信つみたて」銘柄は購入時手数料が無料のノーロードファンドが大半を占めており、購入時手数料がかかる銘柄についても、全額キャッシュバックによって実質無料となるサービスが適用されている。これが「ゼロ投信つみたて」と呼ばれる申込手数料実質無料サービスだ。

手元資産に限りのある若年層や着実な資産形成を考える人なら、手数料が可能な限り低水準に抑えられることは必須条件ではないだろうか。

●つみたてNISA取扱銘柄が豊富

マネックス証券で購入できるつみたてNISA対象の投資信託は、2018年3月27日現在で122件にのぼる。取扱商品も順次追加されているので、自分の投資スタイルに最適な投資信託を選択することができる。

つみたてNISAページの「マネックス証券のつみたてNISA対象ファンドを見る(ファンド検索)」をクリックすると、ファンド一覧ページを閲覧できる。この一覧では商品別の情報が詳しく掲載されているので、納得いくまで比較検討してほしい。

●NISA/つみたてNISAにおいて「銀行deつみたて」サービスがスタート!

マネックス証券では、2018年3月からNISA/つみたてNISAにおいて「銀行deつみたて」サービスが始まった。

日頃給与振込口座等に使用している金融機関の口座から毎月原則27日に引き落とされ、翌月7日の買付でNISA口座での投信積立ができるサービスだ。NISA口座ログイン後口座振替を申し込むだけでよいので手間がかからない。

つみたてNISAや一般NISAの積立投資信託は「ゼロ投信つみたて」の対象であり、積立購入時の申込手数料が実質無料であるのに加えて、「銀行deつみたて」の銀行引落手数料も無料となる。つみたてNISAで積立投信を始めるなら、ぜひとも利用したい費用と手間を節約できる便利なサービスだ。

マネックス証券では他にも入金サービスを用意しており、その時の事情や投資内容に合わせた入金方法を選択できる。

・即時入金サービス……マネックス証券提携金融機関の口座を持っている場合、必要に応じてインターネットで証券総合取引口座に入金できる・定期自動入金サービス……利用している金融機関の口座から毎月原則27日に指定金額を引き落とし、翌月7日に証券総合取引口座に入金する。NISA口座に入金する場合は、NISA口座ログイン後「定期自動入金」を指定すればよい・マネックスセゾンカードを使ったATM・CDからの入金・銀行振込

●特定口座・一般口座の取引はマネックスポイントが付与される

NISA口座での取引は対象から除かれるが、特定口座や一般口座で取引を行うと、以下のようにマネックスポイントが付与される。

・投資信託の購入……購入時申込手数料の1.5%、またはマネックスセゾンカードを持っている場合は4.5%・投資信託の保有……毎月、その月の平均残高の1/12×0.08%

株式の売買では、株式手数料充当専用ポイントが以下のように還元される。

・一日定額手数料コース/日計り取引(同一銘柄の売買)……日計り取引にかかった手数料の片道分・取引毎手数料コース/月間手数料30万円以上……月間の売買手数料の半額

貯まったマネックスポイントは株式売買手数料に充当したり、所定の交換比率でANAのマイル・JALのマイル・セゾン永久不滅ポイント・WAONポイント・Tポイント・nanacoポイントに交換したり、日本赤十字社への寄付、マネックスグッズや有料投資情報に交換したりできる。

投資はつみたてNISAが初めてという場合でも、今後投資対象を広げてより一層の資産形成を図りたいと考える人には、あるとうれしいサービスだろう。

●マネックスセゾンカードなら、クレジットカード引落口座を証券総合取引口座にできる

つみたてNISAや一般NISA、ジュニアNISAだけでなく、将来的に特定口座や一般口座扱いの商品にもチャレンジして投資に力を入れていきたいと考えているならば、マネックスセゾンカードを作るとより多くのメリットを享受できるだろう。

マネックス証券のキャッシュカードとセゾンのクレジットカードが一体となったこのカードの特長は次のとおりである。

・入会費・年会費は無料・クレジットカードの利用代金を、マネックス証券の証券総合取引口座から引き落とすことができる・マネックスセゾンカードで入金すると、リアルタイムで買付可能額に反映される・投資信託購入時のマネックスポイントが通常の3倍になる・セゾンのクレジットカード特典がついてくる・マネックスポイントと永久不滅ポイントが相互に交換できる・「パートナー口座」を利用可能……LGBTカップルが一つの口座で貯蓄したり、一つの口座をクレジットカードの引き落とし口座に設定したりできる

●株主向け優遇サービスが受けられる

一定時点での提携会社の株主が、提携会社から「優遇券」を提供されたら、本サービスの利用をマネックス証券に申し込む。登録後は、提携会社の現物株式買付手数料がすべて無料になる。

●マネックス証券ならではの先進的なサービスと豊富な投資情報

投資信託の銘柄選びサポートアプリ「answer」(スマートフォン向け)や、最新の金融工学理論を駆使して投資家の長期資産運用をサポートする「MONEX VISION β」、個々の資産状況に最適な資産計画と運用戦略を提供するロボ・アドバイザー活用型投資一任(ラップ)口座サービス「MSV LIFE」など、先進的なツールや豊富な投資情報サービスが提供されている。(ZUU online編集部)


Source: 株式投資
6979992d 6300 4dd6 a3ec 282fefe3296e 1 - つみたてNISAをマネックス証券で始めるメリット